マイペース投資のススメ

「資産運用の学び」に役立つおすすめの優良情報をお届けします。

【ポイント投資の選び方】おすすめサービス「STOCK POINT(ストックポイント)」 のクチコミ・評判

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。


「STOCK POINT(ストックポイント)」
ポイントで株式運用して株券に交換
自己資金0で株式運用をはじめよう

こちらの記事でポイント投資の選び方と株価連動型ポイント運用サービス「STOCK POINT(ストックポイント)」 のおすすめポイント・クチコミ・評判をご紹介します。
自己資金0円で株式運用をはじめたい方は、ぜひ、ご活用ください。

 

執筆者の紹介

 

はじめに

この記事はこんなタイプの方のお役に立ちます

  • 自己資金0円で株式運用をはじめたい方。
  • 安全に株式投資の体験をしたい方。
  • 手持ちのポイントを資産に変えたい方。

この記事を読んでわかること

  • ポイント投資&運用のしくみと選び方がわかります。
  • 主なポイント投資サービスの特長がわかります。

 

ポイントを使った投資&運用には「ポイント投資」と「ポイント運用」の2種類のサービスがあります

ポイントを使った投資&運用には、ポイントを現金化して一般的な投資信託などに投資できる「ポイント投資サービス」と、ポイントそのものを運用する「ポイント運用サービス」の2種類があります。

ポイント投資イメージ

ポイント投資サービスとは

ポイント投資サービスは、ポイントを使って実際に投資信託などを購入する投資方法です。
ポイントで購入した投資商品は金融資産として運用でき、好きなときに売却できます。

ポイント投資サービスのメリット
  • 現金を使わないから気軽に始められます。
  • 運用益を現金で受け取れます。
ポイント投資サービスのデメリット
  • 一般的に大きな利益は得にくいとお考え下さい。
  • ポイント投資には証券口座が必要です。

ポイント運用サービスとは

ポイント運用サービスは、日経平均株価などに連動してポイントを運用し、株式投資を疑似体験するサービスです。
ポイント運用制度のある提携ポイントのラインナップも幅広く、そのポイントを保有していれば誰でも利用できます。
さらに、貯まったポイントを株券に交換できるサービスがあります。

ポイント運用サービスのメリット
  • ポイント運用サービスは株式運用の疑似体験をしながら株式の資産形成を学ぶ手頃な方法です。
  • 貯まったポイントを株券に交換できるサービスもあります。
ポイント運用サービスのデメリット
  • 貯まったポイントを引き出す際は、通常な現金ではなくポイントとして引き出すことになります。
  • 株価連動型ポイント運用サービス「STOCK POINT(ストックポイント)」には実際の株券に交換できるいサービスもあります。

 

ポイント投資&運用サービスの選び方

20240517105214

実際に、ポイント投資やポイント運用サービスの主な選択肢と選び方をご紹介します。
自分の貯めているポイントや、使い道に困っているポイントがあったら、ぜひ、参考にしてください。

ポイント投資&運用サービスの主な選択肢

選択肢 ポイント
投資
ポイント
運用
チェックポイント

楽天ポイント
楽天証券

楽天ポイントはポイント投資とポイント運用、
どちらも行うことができます。
ポイント投資は、投資信託、国内株式、
米国株式、バイナリーオプションが購入可能。
ポイント運用ではアクティブコースか
バランスコースの2種類のコースから選べます。
dポイント
SBI証券

日興フロッギー

dポイントもポイント投資とポイント運用、
どちらも行うことができます。
dポイントのポイント投資では株が購入できるほか、
ETFREITの指定銘柄の購入ができます。
ポイント運用では、クリーン・エネルギーや
ヘルスケアなどの運用先から選ぶ方法や、
アクティブorバランスのおまかせ運用があります。

Vポイント
SBI証券

  VポイントはSBI証券投資信託のポイント投資が可能です。
ハイリターンを目指すならbitFlyerビットコインを買うこともできます。
現金でやるにはリスクが大きい投資も、
ポイント投資なら気軽にチャレンジしやすいでしょう。
Pontaポイント
auカブコム証券
  Pontaポイントのポイント投資は、auカブコム証券で
プチ株と投資信託をポイントで購入できます。
LINEポイント
LINE証券
 

LINE証券にLINEポイントを使って入金すれば、
通常の現金と同じように株やETFが購入できます。
国内300銘柄の株式とETF15銘柄の取引が可能です。

Pontaポイント、
永久不滅ポイント、
OkiDokiPoint、他
株価連動型ポイント運用サービス
「STOCK POINT(ストックポイント)」
  アプリをダウンロードしてSTOCK POINT会員になると、
現金や口座開設を必要とせずに投資体験ができます。
様々なポイントサービスと連携し、
STOCK POINT、STOCK POINT for CONNECT、
STOCKPOINT for MUFGなど多彩なサービスで、
約170銘柄の株式やビットコインのポイント運用ができます。

ポイント投資&運用サービスの選び方

ポイント投資&運用サービスを選ぶ際は、自分が貯めやすいポイントで投資できるかが最も重要です。
また、投資銘柄のラインナップの豊富さも重要なチェックポイントです。
ご自身の好みやライフスタイルにあわせて、ベストなポイント投資&運用サービスをチェックしてみましょう。

投資をする際は、自分のリスク許容度を見極める必要があります。
しかし、実際に投資を経験してみないと自分がどの程度リスクを許容できるかよくわからないというのが実情です。
投資がどのようなものなのか、まずは自己資金0円でできるポイント投資&運用サービスから試してみましょう。

 

おすすめサービス「STOCK POINT(ストックポイント)」 の特長

「STOCK POINT(ストックポイント)」のコンセプト

「STOCK POINT(ストック」ポイント)」は、すでにお持ちのポイントを有効活用することで、自己資金ゼロで個別株式銘柄に投資することができます。

STOCKPOINTコンセプト
「STOCK POINT(ストックポイント)」
ポイントで株式運用して株券に交換
自己資金0で株式運用をはじめよう

アプリをダウンロードして会員になると、現金や口座開設を必要とせずに疑似的な投資体験をすることができます。
会員登録に必要なのは、メールアドレスのみです。
わずらわしい情報入力や本人確認が必要ありません。

「STOCK POINT(ストックポイント)」ポイント運用のながれ

STOCKPOINTサービスフロー

  1. 「STOCK POINT(ストックポイント)」アプリをダウンロード&かんたん会員登録 
    「STOCK POINT(ストックポイント)」アプリをダウンロード【公式】
  2. 提携先のポイントを「STOCK POINT(ストックポイント)」へ交換して株式銘柄(コース)を選ぶ
    まずは、提携先のポイントを「STOCK POINT(ストックポイント)」へ交換します。それぞれの銘柄(コース)へ割り振りましょう。
  3. アプリでポイント運用
    お持ちのポイントが、企業の株価に連動して、毎日価値が変わります。
  4. 運用したポイントを様々な交換先で交換
    運用したポイントは、本物の株券、または元の提携ポイントなどへ交換できます。

「STOCK POINT(ストックポイント)」のメリット

メリットイメージ

  • 自己資金ゼロから擬似的な投資体験をスタートできます
    「STOCK POINT(ストックポイント)」は、世界初※の株価に連動して毎日価値が変わっていくユニークなポイントサービスです。
    お手持ちのポイントを使って、自己資金ゼロから擬似的な投資体験ができます。
    ※2016年11月ビジネスモデル国内特許取得済「STOCK POINT(ストックポイント)」調べ
  • 投資への興味が高まり、資産運用の本質を学べます
    お持ちのポイントが企業の株価に連動することで、自然に株式のことが理解できます。
    個別企業の銘柄でポイント運用できるのは「STOCK POINT(ストックポイント)」だけです。
  • 「STOCK POINT(ストックポイント)」でポイント運用を続けるといつの間にか株主になれます
    「STOCK POINT(ストックポイント)」を運用して貯まったポイントを、本物の株式と1株から交換することができます。
    指定の証券会社での口座開設が必要です。

「STOCK POINT(ストックポイント)」の特長

【特長①】様々ポイントを「STOCK POINT(ストックポイント)」に変えてポイント運用を行えます

「STOCK POINT(ストックポイント)」の提携ポイント一覧

STOCKPOINT提携ポイント一覧

提携ポイントサービス続々拡大中です!
※出典:「STOCK POINT(ストックポイント)」【公式】

「.money」で交換できるポイント一覧

.Money提携ポイント一覧

※出典

「.money」を経由することで様々なポイントを「STOCK POINT(ストックポイント)」に交換し、ポイント運用に利用することができます。

【特長②】初心者の方も扱いやすい「STOCK POINT(ストックポイント)」アプリのユーザーインターフェース

毎日の運用結果が一目でわかるシンプルなホーム画面

ポイント元本、前日からの株価の影響から、今日の運用結果をわかりやすく表示します。

STOCKPOINTユーザーインターフェイス1

株価の推移もわかりやすいグラフで確認できます

銘柄名をクリックするとさらに詳しい企業情報へ移動します。
業績データや株価に関する情報をチェックできます。

STOCKPOINTユーザーインターフェイス2

※出典:「STOCK POINT(ストックポイント)」【公式】

【特長③】「STOCK POINT(ストックポイント)」はご利用方法もかんたんです

「STOCK POINT(ストックポイント)」のYouTubeチャンネルで「STOCK POINT(ストックポイント)」のご利用に関わる様々なコンテンツをご覧いただけます。

 

STOCKPOINTYouTibeチャンネル

※出典:StockPoint - YouTube

【特長④】「STOCK POINT(ストックポイント)」は投資を学ぶコラムで資産運用に役立つ情報をお届けしています

投資を学ぶコラムで、様々な切り口から資産運用に役立つ旬な情報をお届けしています。

STOCKPOINT投資を学ぶコラム
投資初心者の方やポイント運用を始めたばかりの方は、ぜひ、ご活用ください。

【特長⑤】「STOCK POINT(ストックポイント)」はFinTECHベンチャー「STOCK POINT 株式会社」が提供しています

「STOCK POINT(ストックポイント)」のポイントエコノミーと投資のイノベーションを創造する取り組みは、ビジネス界において大きな話題となっています。

STOCKPOINT創業手帳インタビュー

※出典

企業情報

  • 社名    STOCK POINT 株式会社
  • 設立    2016年9月12日
  • 代表者    代表取締役社長 美好琢磨
  • 資本金    1億円
  • 決算期    3月31日
  • 事業内容 
    「株価連動型ポイント運用システム」を開発。
    ポイントと企業の株価を連動させる”世界初”の技術を活用し、企業と生活者がつながり、生活と投資がつながるサービスを提供。
    ※出典:「STOCK POINT(ストックポイント)」【公式】

 

「STOCK POINT(ストックポイント)」の評判・クチコミ

「STOCK POINT(ストックポイント)」の評判

ポイント運用サービス「STOCK POINT(ストックポイント)」を含む株価連動型ポイント運用システムを活用したサービスの累計利用者数が 100 万人を突破。

STOCKPOINT利用者数推移グラフ

※出典:「STOCK POINT(ストックポイント)」【公式】

「STOCK POINT(ストックポイント)」のクチコミ 

 

「STOCK POINT(ストックポイント)」のよくある質問

Q:「STOCK POINTオリジナルアプリ」では、どんなことができるのですか?
A:お買い物やクレジットカードのご利用で獲得されたポイントを「StockPoint オリジナルアプリ」にチャージし、チャージしたポイントを使って日本株ETF、暗号資産などを購入し、さまざまな金融商品のポイント運用をお楽しみいただくことができます。
1.01株以上の銘柄ポイントがたまりましたら、実際の株式に交換することもできます。
SBI証券で証券口座の開設が必要です。
※ 銘柄名の下に「株式へ交換できない銘柄」と表示されている銘柄は株式交換することができません。

Q:株式交換するにはどうすればいいですか。
A:ホーム画面右下の「株式にする」から株式交換することができます。
SBI証券で証券口座の開設が必要です。
株式交換後の株式のお預かりは、SBI証券の一般口座となります。

Q:株式交換の際に手数料はかかりますか?
A:手数料(料金、費用)はかかりません。

※出典:「STOCK POINT(ストックポイント)」【公式】

 

「STOCK POINT(ストックポイント)」がおすすめな方

次に当てはまる方は「STOCK POINT(ストックポイント)」のポイント運用サービスを始めてみましょう。

  • 自己資金0円で株式運用をはじめたい方。
  • 安全に株式投資の体験をしたい方。
  • 手持ちのポイントを資産に変えたい方。
  • 新しい投資スタイルを試してみたい方。

 

「STOCK POINT(ストックポイント)」のはじめかた


「STOCK POINT(ストックポイント)」
アプリダウンロード
ポイントで株式運用して株券に交換
自己資金0で株式運用をはじめよう

「STOCK POINT(ストックポイント)」にご興味をお持ちの方は、【公式】「STOCK POINT(ストックポイント)」アプリダウンロードからお進みください。
アプリをダウンロードしていただくだけで、ポイント運用サービスをスタートできます。

 

【まとめ】【ポイント投資の選び方】おすすめサービス「STOCK POINT(ストックポイント)」 のクチコミ・評判

こちらの記事で、ポイント投資の選び方とおすすめサービス「STOCK POINT(ストックポイント)」 のクチコミ・評判を紹介させていただきました。

自己資金0円で株式運用をはじめたいとお考え方は、ぜひ、ご活用ください。

こちらもご覧ください

このブログは、「お金のこと・資産運用の学び」に役立つおすすめの優良情報をお届けしています。

フォローと読者登録もお待ちしています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※この記事の画像・動画は「STOCK POINT(ストックポイント)」公式ホームページから抜粋・引用しています。

免責事項
本記事は「お金のこと・資産運用の学び」の情報提供を目的としています。
掲載内容に万全を期していますが、内容の完全性、信憑性を保証するものではありません。
本記事の情報によって生じたいかなる損害も、当ブログ並びに管理人はその責を負うものではありません。
当ブログが提供する情報の選択・判断・活用は自己責任になります。