マイペース投資のススメ

「資産運用の学び」に役立つおすすめの優良情報をお届けします。

【初心者向け】投資信託の学びに役立つおすすめ書籍「厳選7冊」

本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

投資信託の学び方-eye-catch

こちらの記事で、初心者の方向けに投資信託の学習に役立つおすすめ書籍をご紹介します。
ニーズにぴったりの本をスムーズに見つけられるように、どのような方に役立つのかや、読者レビューもご紹介しています。
投資信託に興味をお持ちの方は、ぜひ、ご覧ください。

 

執筆者の紹介

 

はじめに

この記事はこんなタイプの方のお役に立ちます

  • これから投資信託の勉強を始めようと思っている人
  • 初心者におすすめの投資信託に役立つ情報を知りたい人
  • 投資信託を学ぶ上での基礎知識や注意点を知りたい人

この記事を読んでわかること

  • 最新の投資信託の勉強に役立つ良書に出会えます。
  • 投資信託の勉強に役立つ情報がわかります。
  • 投資信託を学ぶ上での基礎知識や注意点がわかります。

 

【初心者向け】投資信託の学びに役立つおすすめ書籍「厳選7冊」

投資信託の情報はインターネットでも入手することができますが、こちらの書籍を読むことで、より情報価値が高い専門的な知識を網羅的に身につけられます!

いちばんカンタン!!「投資信託の超入門書」【改訂版】

タイトル 概要

いちばんカンタン!
投資信託の超入門書
改訂版

Amazon単行本 :参考価格¥1,650
 Kindle版:参考価格¥1,568

湯之前 敦 (著) ベストセラー

本書の3つのポイント
1.初心者の疑問に、イラスト図解でズバリ答える
「投信信託ってそもそも何?」
そんな素朴な疑問から、銘柄選び、売買のタイミングまで、
イラストを使ってていねいに解説しています。
2.あなたが買うべき銘柄がまるわかり
投資信託といわれても、何を買えばいいのかわからない…
本書は、フローチャートであなたにぴったりの銘柄を紹介。
買い時、売り時の見極め方もしっかり説明しています。
3.新NISAもすっきりわかる! 
新NISAは、生涯の非課税投資枠が1800万円に拡大、
売却分の非課税枠が復活するなどお得な制度なのですが、
制度は複雑…
そこで、初心者でも理解しやすいように丁寧に解説しました。
iDeCoとの使い分けなど、迷いがちな内容も、
わかりやすく解説しています。

こんな方におすすめ
初めて投資信託を勉強する方

評判

こんなにわかりやすい投信ガイドはない!と思った。

出典:Amazonカスタマーレビュー

QuizKnockと学ぶ!! クイズとマンガでわかる投資信託入門

タイトル 概要

QuizKnockと学ぶ!!
クイズとマンガでわかる
投資信託入門

Amazon単行本参考価格:¥1,320
 Kindle版参考価格:¥1,294

野村アセットマネジメント (著)

預貯金だけではお金は育たない。
でも、どうしていいのかわからない。
そんな投資初心者にピッタリなのが、投資信託
新NISAも活用しましょう。
本書では、ネコ先生がクイズや漫画で投資信託についてやさしく解説。
QuizKnockも活躍します!

こんな方におすすめ
投資信託を楽しく学習したい方

評判

どんなところに気をつけて投資信託を買ったらよいか、フラットな目線で解説されています。
気軽に読めるのに、投資信託の仕組みが体系的にわかるのがいいところ。
新NISAを始めたばかりで何を買えば良いかわからない、前からNISAをやってるけどなんとなく続けているだけ、といった方におすすめです。

出典:Amazonカスタマーレビュー

【改訂版】マンガでわかる投資信託入門

タイトル 概要

改訂版
マンガでわかる
投資信託入門

Amazon単行本:参考価格¥1,650
Kindle版:参考価格¥1,401

鈴木 一之 (監修)

本書は、「そもそも投資信託ってよく聞くけど、何?」という
超初心者の方向けに、マンガでわかりやすく解説します!
利益が出るしくみなどの基本的な内容から、
税金が安くなるNISAや老後の資産のためのiDeCoなどの制度、
さらに選ぶ時のコツや買い方まで、楽しく読めて学べます!

こんな方におすすめ
投資信託を簡単に楽しみながら学びたい方

評判

楽しく読めました。二度読みしたらかなり頭に入りそうです。

漫画である為、読み進みやすかったです。
お金の知識を増やし、少しずつお金の回し方を勉強するには、良いと感じます。

出典:楽天ブックスカスタマーレビュー

これ一冊で基礎から運用までOK!!「投資信託超入門」人生を楽しくする知識本

タイトル 概要

これ一冊で
基礎から運用までOK!!
投資信託超入門
人生を楽しくする知識本

Amazon単行本:参考価格¥1,287

佐々木 裕平 (著)

お金の増やし方を基礎から優しく学びたい。
投資信託の選び方を知りたい。
効率の良い運用方法を理解したい。
具体的なお金の組み合わせ(ポートフォリオ)を学びたい。
増やしたお金を減らさずに取り崩す方法を知りたい。
iDeCo(イデコ)や新NISA(ニーサ)についても理解したい。
本書は、このようなまったくの初心者の方でも、わかりやすいように
基礎から理論、選び方、運用、そして出口戦略(取り崩し方法)まで
わかりやすく解説した本です。
図解が豊富で、直感的にわかりやすい構成になっています。
この一冊で資産運用の不安・疑問を一挙に解消できます。

こんな方におすすめ
投資信託初心者、これから0べ―スで学びたいとお考えの方

評判

一通りの基本が勉強できて、入門にとても良いと思いました。

入門本ではあまり解説されない”為替ヘッジ”や”分配金”についても書かれているため、入門本を読んだが分からない箇所がまだまだあるという方の2冊目におすすめしたい。通読したがトピックごとに読める構成になっているため自分のわからない箇所を目次から探してその部分だけ読むのが良いと思う。

出典:https://bookmeter.com/books/7880894

はじめての人のための3000円投資生活【新NISA対応版】

タイトル 概要

はじめての人のための
3000円投資生活
新NISA対応版

Amazon単行本参考価格:¥1,430
Kindle版参考価格:¥1,401
Audible版参考価格:¥3,000

横山 光昭 (著)

月々3000円から!
新NISAで「お金に困らない人になる方法」を
人気家計再生コンサルタントがわかりやすく解説します。
投資なんて無理と諦めていた人でも...
貯金がなくても...
新NISAがよくわからないという人でも...
投資初心者が4年で200万円!
ある夫婦が8年で1,000万円!他
「本当に人生を変える」お金の増やし方をお教えします!
しかし、新NISAならではの「気をつけたいこと」もあります。
本書には、そんな注意点もお教えしつつ、お得だけど、安全。
堅実だけど、リターンが大きい。
かんたん、かつ新NSIA必勝法ともいえる投資術を紹介します。

こんな方におすすめ
コツコツ投資をはじめたい方
お金の不安のないより充実した豊かな人生を送りたい方

評判

文章も読みやすいけど、投資をした場合としなかった場合の損得がちゃんと書かれている。
他の本のように将来の不安を無駄に煽ったりしていなくて安心して読めました。

50歳になる私に勇気を与えてくれた1冊です。これからの人生を大事なお金と共に豊かに暮らしていきたい!

出典:Amazonカスタマーレビュー

新NISA対応!! ラクにお金を増やせる最強のインデックス投資

タイトル 概要

新NISA対応!
ラクにお金を増やせる
最強のインデックス投資

Amazon単行本:参考価格¥1,650
 Kindle版参考価格:¥1,485

NightWalker (著)

本書はインデックス投資でアーリーリタイアを迎えた投資ブロガーが教える、
初心者のためのインデックス投資の教科書です。
インデックスファンドとは、市場平均と連動するように株式を分散した
投資信託の一種です。
ちなみに、プロのファンドマネージャーVSインデックスファンドは
どちらの成績がよいと思いますか?
答えはなんとインデックスファンドです。
しかも勝率は8割強。
インデックスファンドは、購入する株は機械が自動的に選んでくれるので、
銘柄選択の必要がありません。
買ったらあとは保有するだけ!
世界一ラクにお金を増やすことができる最強の投資法です。
著者の経験で得た長期投資のアイデアをできる限り盛り込みました。

こんな方におすすめ
投資はしたいけど知識と時間とお金がない、
でも興味だけはあるという、将来のお金が不安なすべての方

評判

元々、著者さんのブログを読んでいるのですが、ブログ同様にスラスラ読めるのが良かったです。
アーリーリタイアしている立場から出口戦略等が書かれているのも参考になりました。
インデックス投資の基本はもちろん、良い意味でチカラを抜いて読める初心者本かも知れません。インデックス投資の基礎から新NISAのことまで網羅的に書かれています。
NightWalkerさんが39歳で投資を始めてアーリーリタイアしたという点も勇気が貰えました。
教科書的に読むというより、近所の人がどうやって資産形成に成功したか、などと思いながら読むと面白いかも知れません。

出典:Amazonカスタマーレビュー

お金が増える 米国株超楽ちん投資術

タイトル 概要


お金が増える米国株
超楽ちん投資術

Amazon単行本:参考価格¥1,350
 Kindle版参考価格:¥1,386
 Audible版:¥0

たぱぞう (著) 

資産運用といえば専ら定期預金という人でも、安心して始められる
投資のハウツーを、はてなブログで圧倒的人気を誇るたぱぞう氏が、
手取り足取り一から教える一冊。
投資を始めてみたいけど、損はしたくない、始めるのが面倒で見送ってきた、
今さら始めてもどうせ増えないetc. でも投資に興味はあるんです。
そんな投資の初心者にもわかりやすく、かつ、すでに投資を始めているけど
イマイチ成果が上がらないという中級者まで役立つ成功のノウハウを
伝授します。

こんな方におすすめ
米国株の投資信託の運用についてくわしく知りたい方

評判

言葉が難しくなく読み易いです。
私は初心者なのでこういう本は良い。

初心者の資産運用の参考になる、分かりやい表現でのいい本です。
私も米国株を始めました。

超優良でわかりやすく、シンプルな内容で初心者にもオススメできます。
得られた知識は是非行動に移して果実を得ましょう。

出典:Amazonカスタマーレビュー

おトクで便利な「Kindle Unlimited」&「Audible」

 

投資信託を学ぶ上で押さえておきたい基礎知識

投資信託を学ぶ上で押さえておきたい基礎知識は無数にあります。
ここでは、投資信託の学習をイメージするのに役立つものを、ピンポイントで紹介します。

投資信託の購入場所

投資信託の多くは、主に証券会社、銀行、郵便局などで購入できます。
昨今では、手軽に利用でき、手数料がリーズナブルなネット証券に人気が集まっています。
参考:人気のネット証券会社

No 証券会社 評価ポイント
1

SBI証券

取扱商品・取引ツール・サービスとも高品質で、
年代・性別を問わず人気があります。

2

楽天証券

証券取引ツールの代表格である「マーケットスピード」に加え、
つみたてNISAでのクレカ積立でポイント付与など、
手厚いポイント投資サービスが人気の理由です。
3

松井証券

ネット証券の老舗企業で、常に斬新なサービスを提供しています。
そのフロンティア精神が人気の理由です。
4

auカブコム証券

オンライン証券唯一のメガバンクグループです。
高機能チャートソフトやスクリーニングツール、
プチ株積立などの独自性の高いサービスが人気の理由です。
auPayカードでのクレカ積立も人気です。

5

SBIネオトレード証券

SBIネオトレード証券は、「少しでもコストを安く」というニーズ
に応えて手数料が安く、ジワジワと人気が上がっています。

6

DMM株

手数料の安さに加えて、FXで培った使いやすい取引ツール
や米株が高評価です。

7

マネックス証券

アナリスト、ストラテジストなどに、魅力ある方々がいる
マネックス証券
米国株投資にはかかせない情報力と、取扱銘柄数が人気の理由です。

8

GMOクリック証券

手数料の安さやスマホツールなどが人気です。

9

岡三オンライン

ツールの良さやグループ会社のアナリストレポートなどが強みです。

10

 

SMBC日興証券

口座数380万超を誇り、総合証券として歴史のある証券会社です。
常にIPOの取扱い銘柄数がトップ水準です。

※執筆者作成(デスクトップリサーチ&クチコミを総合評価)

投資信託の種類

投資信託」とは、複数の投資家から集めたお金を、資産運用の専門家がまとめて投資・運用し、その運用の成果として生まれた利益を投資家に還元する商品です。
株式や債券、不動産などを組み合わせて作っているパッケージ商品で、安全性を重視したものからや収益性を重視したものまで、様々な種類があります。
投資信託には大きく2つの区分があります。

社債投資信託 株式を一切組み入れず、国債社債など債券(公社債)を中心に運用する投資信託です。
株式投資信託 株式を組み入れて運用することができる投資信託です。
実際は、株式を組み入れずに運用しているものもあります。

また、運用対象商品、購入時期、分配方法などによって、次のような種類があります。

  • MRF
    証券総合口座で、投資資金を待機させておくための追加型公社債投資信託です。
    流動性と安全性を確保するため、運用対象を格付け・残存期間などで厳しく定めており、高格付けの債券のほか、コマーシャルペーパー譲渡性預金証書などの短期金融商品で運用されています。
  • 社債投信
    安全性の高い債券を中心に運用する追加型の公社債投資信託です。
    分配は年に1度行われますが、この収益分配金をその都度受け取らずに自動的に再投資することもできます。
  • 外貨建てMMF
    運用対象は高格付けの債券や海外短期証券が中心です。
    収益分配金は運用実績に応じて毎日分配します。
    月末に分配金に対する税金を差し引いて一括して再投資するため、複利効果が期待できます。
  • オープン型株式投信
    いつでも時価で売買できる追加型の株式投資信託です。
    株式市場や金利、為替などの動きをとらえたタイムリーな資金運用ができます。
  • スポット型株式投信
    その時々の経済・金融情勢を考慮し、今後の成長が期待できる会社などを中心にタイムリーな運用で収益を狙う単位型の株式投資信託です。

人気の投資信託

投資信託には様々なものがあります。
昨今では、インデックス型や米国株式に人気が集まっています。
オルカン(オールカントリー)や、S&P500という単語を見聞きしたことがある方もいらっしゃると思います。
参考:人気のファンド

No 投資信託 概要
1

インベスコ世界厳選株式オープン
<為替ヘッジなし>
(毎月決算型)(世界のベスト)

マザーファンドへの投資を通じて、日本を含む世界各国の
株式(エマージング国を除く)を主要投資対象とし、
独自のバリュー・アプローチによりグローバル比較でみた
割安銘柄に分散投資し、信託財産の長期的な成長を
目指すファンドです。

2

eMAXIS Slim全世界株式
(オール・カントリー)

マザーファンドへの投資を通じて、MSCIオール・カントリー・
ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に
採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等に
投資を行い、対象インデックスに連動する投資成果を
めざして運用を行うファンドです。

3

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

マザーファンドへの投資を通じて、米国の株式を主要投資対象とし、
S&P500指数(配当込み、円換算ベース)の値動きに
連動する投資成果をめざして運用を行うファンドです。
4

iFreeNEXT FANG+インデックス

マザーファンドへの投資を通じて、米国の株式に投資し、
NYSE FANG+指数の動きに連動した投資成果をめざして
運用を行うファンドです。

5

iFree S&P500インデックス

マザーファンドへの投資を通じて、米国の株式に投資し、
投資成果をS&P500指数の動きに連動させることを
めざして運用を行なうファンドです。

※執筆者作成(デスクトップリサーチ&クチコミを総合評価)

投資信託の選び方

無数にある投資信託の中から、自分にぴったりのもの選ぶには、「投資対象が何か」「どんな方法で運用するか」「自分が受け入れられるリスクの大きさはどうか」などを検討する必要があります。
「何に投資するか」はリスクやリターンに大きな影響を及ぼします。
たとえば、長期で安定した運用を望むなら債券の割合が高い投資信託がおすすめ。
値上がり益を追求するなら株式の割合が高いものがおすすめとなります。
また、リスクの性格がこれらとは異なる不動産投資信託を組み合わせた分散投資もひとつの方法です。
投資信託の選び方は、書籍やセミナーなどで学び身に付けていくものです。
頑張って、しっかり学びましょう!

投資信託の無料相談会やセミナーでプロからも学んでみましょう

投資信託は「独学」と「プロからの学び」を上手く組み合わせることが効果的です。
新型NISAの導入など、国策として資産運用に力を入れている現在は、投資信託をプロから学べる様々な手段が登場しています。
これらは、独学では得られない専門知識やプロのノウハウを学ぶことができます。
無料で受講できるものが数多く開催されています。
資産運用を体系的に学べる講座や、同じ目的を持ったメンバーと意見交換ができる点もメリットです。

これらはZoomなどを活用し、オンライン環境で受講することもできます。

 

【まとめ】「初心者向け」投資信託の学びに役立つおすすめ書籍「厳選7冊」

こちらの記事で、投資信託の学びに役立つおすすめ書籍「厳選7冊」を紹介させていただきました。

投資信託を学ぶことで、将来の豊かな人生を切り拓いていくことができます。
ぜひ、学びを継続して、豊かな成果を獲得してください。

このブログは、「資産運用の学び」に役立つおすすめの優良情報をお届けしています。

フォローと読者登録もお待ちしています!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

免責事項
本記事は「資産運用の学び」の情報提供を目的としています。
掲載内容に万全を期していますが、内容の完全性、信憑性を保証するものではありません。
本記事の情報によって生じたいかなる損害も、当ブログ並びに管理人はその責を負うものではありません。
当ブログが提供する情報の選択・判断・活用は自己責任になります。