こちらの記事で初心者にやさしい株式投資のおすすめ書籍をご紹介します。
株式投資や資産運用を始めたいとお考えの方は、ぜひ、ご覧ください。
- 執筆者の紹介
- はじめに
- 株式投資の学習をはじめるにあたって
- 【初心者にやさしい】株式投資の学びに役立つおすすめ書籍
- 株式投資の学びとあわせて押さえておきたい基礎知識
- 株式投資の無料相談会やセミナーでプロからも学んでみましょう
- 株式投資の学びに役立つクチコミ
- 【まとめ】【初心者にやさしい】株式投資の学びに役立つおすすめ書籍・お役立ち情報・最新のクチコミ
執筆者の紹介
- マイペース投資のススメ
- マーケター、ライター、ブロガー、EC運営
- 元広告代理店マーケティング部長
- マーケティング実務経験30年
金融系商品分析経験者。
商品価値の本質をわかりやすく整理してお伝えします。 - 日本マーケティング協会マーケティングマスター
- 日本環境管理協会環境管理士一級
- 教員免許社会科中学校一種高校二種
- 社会教育主事
はじめに
この記事はこんなタイプの方のお役に立ちます
- これから株式投資の勉強を始めようと思っている人
- 初心者におすすめの株式投資の学習に役立つ情報を知りたい人
- 株式投資を学ぶ上での基礎知識や注意点を知りたい人
この記事を読んでわかること
- 最新の株式投資の勉強に役立つ良書に出会えます。
- 株式投資の勉強に役立つ情報がわかります。
- 株式投資を学ぶ上での基礎知識や注意点がわかります。
株式投資の学習をはじめるにあたって
株式投資の学習をはじめる際に、まずは基礎知識として押さえておきたい5つのポイントを紹介します。
株式投資の仕組み
そもそも株とは何か、どのようにして利益を生むのか、株価はどのような要因で変動するのかなど、株式投資の仕組みは必ず理解しておきましょう。
そして、他の金融商品と比較して、株式投資を運用することのメリット・デメリットを把握しておきましょう。
さらに、株式投資で得た利益に対して、どれくらい税金がかかるのか、新NISAなどに関する知識も身につけておきましょう。
株式の購入方法
株式を購入する方法や選択肢を理解しておきましょう。
株式を購入するには、証券会社に口座を作る必要があります。
どの証券会社を選ぶべきか、選定基準はどう考えるべきかなど、証券会社の選び方も身につけておきましょう。
四季報・株価チャートの見方・銘柄の選び方・買いと売りのタイミングの見方
四季報や株価チャートは、銘柄の価値や株価の値動きを評価するためのものです。
多くの投資家が、銘柄選択や、買いと売りのタイミングの予想の参考にしています。
まずは、四季報や株価チャートなどの見方をマスターしましょう。
株式投資の戦略・戦術・手法
個人投資家の株式運用には、様々な投資戦略と戦術があります。
また、カリスマ投資家の思想や運用ルール、成功事例・失敗事例、AIテクノロジーの活用なども有用なものがたくさんあります。
まずは、株式投資の負けない運用方法を学びましょう。
経済動向と指標
株式は、経済動向によって変動します。
経済の動きを読めるようになれば、資産運用の利益に大きく関わる数字の変動をある程度予測することができるようになります。
各種景況感指数、日銀短観、日銀金融政策決定会合、消費者物価指数(CPI)、鉱工業生産、米国雇用統計、GDP(国内総生産)、小売売上高など経済指標の読み方をマスターしましょう。
これらは、これからご紹介する株式投資の学習に役立つおすすめ書籍でしっかり学んでいただけます。
【初心者にやさしい】株式投資の学びに役立つおすすめ書籍
株式投資の情報はインターネットで入手することができますが、こちらの書籍をあわせて活用することで、より正確で情報価値が高い知識を網羅的に身に付けることができます!
おすすめ書籍 ※横スクロールできます。 |
おすすめポイント |
マンガでわかる 最強の株入門 |
安恒 理 (著) |
梶田洋平 (著) |
|
かぶ1000 (著) |
|
足立 武志 (著) |
|
配当太郎 (著) |
|
安恒 理 (著) |
|
雨宮京子 (著) 1日100億円動かした株のプロが教える株式投資 |
|
横尾寧子 (著) |
|
窪田真之 (著) |
|
かぶカブキ (著) |
|
長期株式投資 (著) 【お申し込み】 |
|
87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え 資産18億円を築いた投資術 |
藤本 茂 (著) |
かんち (著) |
|
川島 睦保 (著) |
|
桑原晃弥 (著) |
|
植松 亮 (著) |
|
江幡吉昭 (著) |
※横スクロールで商品説明をご覧いただけます。
※参考価格など変更されることがあります。
株式投資の学びとあわせて押さえておきたい基礎知識
株式投資を学ぶ上で押さえておきたい基礎知識は無数にありますが、こちらで株式投資の学習に役立つものをピンポイントで紹介します。
株式の購入場所
まずはおすすめの証券会社です。
現在は、手軽に利用でき、手数料がリーズナブルなネット証券に人気が集まっています。
参考:人気のネット証券会社
No | 証券会社 | 評価ポイント |
1 |
取扱商品・取引ツール・サービスとも高品質で、 |
|
2 |
【楽天証券】 ポイント還元 |
証券取引ツールの代表格である「マーケットスピード」に加え、 手厚いポイント投資サービスが人気です。 |
3 | ネット証券の老舗企業で、常に斬新なサービスを提供しています。 そのフロンティア精神が人気の理由です。 |
|
4 |
オンライン証券唯一のメガバンクグループです。 |
|
5 |
SBIネオトレード証券は、「少しでもコストを安く」というニーズ |
|
6 |
手数料の安さに加えて、FXで培った使いやすい取引ツール |
|
7 |
アナリスト、ストラテジストなどに、魅力ある方々がいる |
|
8 |
手数料の安さやスマホツールなどが人気です。 |
|
9 | ツールの良さやグループ会社のアナリストレポートなどが強みです。 | |
10 |
SMBC日興証券 | 口座数380万超を誇り、総合証券として歴史のある証券会社です。 常にIPOの取扱い銘柄数がトップ水準です。 |
※執筆者作成(デスクトップリサーチ&クチコミを総合評価)
株式投資の無料相談会やセミナーでプロからも学んでみましょう
株式投資は「独学」と「プロからの学び」を上手く組み合わせることが効果的です。
新型NISAの導入など、国策として資産運用に力を入れている現在は、資産運用をプロから学べる様々な手段が登場しています。
これらは、独学では得られない専門知識やプロのノウハウを学ぶことができます。
無料で受講できるものが数多く開催されています。
株式投資を体系的に学べる講座や、同じ目的を持ったメンバーと意見交換ができる点もメリットです。
- 無料相談会
- 無料セミナー
- 無料コンサルティング
これらはZoomなどを活用し、オンライン環境で受講することもできます。
株式投資の取り扱いがあるサービス
資産運用無料相談の優良サービス一覧表
資産運用において、iDeCo、新NISA、株式投資、投資信託、不動産投資、仮想通貨投資保険の見直し、などの無料相談ができたり、家計相談、教育資金、住宅資金、老後資金、ライフプラン、節税、相続などの無料相談ができる優良サービスをまとめています。
こちらはニーズや目的で選べます。
また、女性限定のサービスもあります。
くわしい解説記事で詳細情報をご確認ください。
※横スクロールでサービス比較表をご覧いただけます。
※横スクロールでサービス比較表をご覧いただけます。
こちらもご覧ください。
株式投資の学びに役立つクチコミ
お金の神10爆誕
— たくじ|お金のお得を図解 (@fxmeitantei) June 29, 2024
オルカン超えへ【新NISAにヤバすぎる投資信託S&P10】
SBI証券や楽天証券で買える
①ファンド名
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
②投資先
Apple・Amazon・Google・エヌビディアなど、S&P500の上位銘柄。トップ企業に集中投資することで高リターンをねらう… pic.twitter.com/jIMt6Jy8Wm
・投資の種銭作りをしませんか?特別無料相談開催!
— ブログみる×ブログ村 投資 (@blogmura_toushi) April 27, 2024
・これからの投資は失敗できない!そのためにやること!#節約 #iDeCo #老後資産
気になる方は要チェックです✨
▼マンツーマンだから安心!40代からの初心者向け資産運用講座(NISA・iDeCo・株式投資)サポートhttps://t.co/36ybYIZfYv
株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます。<W・バフェット>
— 「投資の天国と地獄」無料相談室 (@_tengoku_jigok) September 4, 2018
【まとめ】【初心者にやさしい】株式投資の学びに役立つおすすめ書籍・お役立ち情報・最新のクチコミ
株式投資の学びに役立つおすすめ書籍を紹介させていただきました。
株式投資を学ぶことで、将来の豊かな人生を切り拓いていくことができます。
ぜひ、学びを継続して、豊かな成果を獲得してください。
このブログは、「資産運用の学び」に役立つおすすめの優良情報をお届けしています。フォローと読者登録もお待ちしています!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
免責事項
本記事は「資産運用の学び」の情報提供を目的としています。
掲載内容に万全を期していますが、内容の完全性、信憑性を保証するものではありません。
本記事の情報によって生じたいかなる損害も、当ブログ並びに管理人はその責を負うものではありません。
当ブログが提供する情報の選択・判断・活用は自己責任になります。